この世界に「人を殺すロボット」はいらない
キラーロボット(殺傷ロボット)とは、
人間の介入・操作無しに攻撃目標を定め人を殺傷するAI(人工知能)兵器です。
「自律型致死兵器システム(LAWS)」ともよばれます。
まだ実戦投入されていませんが、米国・ロシア等十数カ国が開発中です。
核兵器に次ぐ兵器革命をもたらすと警告されるキラーロボット。
そんなキラーロボットのない世界を目指し、実戦投入前に禁止条約を
作ろうという国際的な動きが進んでいます。
日本はどんな役割を果たすべきでしょうか?
定員内であればどなたでもご参加頂けます。
当日11月20日正午までにお申込みのうえ、ご来場をお待ちしております。
「第二回キラーロボットのない世界に向けた日本の役割を考える勉強会」
日 時:2018年11月20日(火)午後5時~午後6時30分
(開場:午後4時45分)
会 場:衆議院第一議員会館 地下1階 第5会議室
(東京都千代田区永田町2-2-1-B1)
最寄駅:国会議事堂前駅(東京メトロ丸ノ内線、千代田線)、永田町駅
(東京メトロ有楽町線、半蔵門線、南北線)
式次第
1.開会の言葉と問題提起(公明党代表 衆議院議員山口那津男)
2.キラーロボット/LAWSの概要及び第一回勉強会の報告 (主催NGOより)
3.主催国会議員及び参加国会議員の発言
4.外務省及び防衛省からLAWSに関する各省の見解
5.市民社会及びAI・専門家からキラーロボット/LAWSに関する見解、政府への要望
6.国会議員・政府・市民社会・専門家の4者によるディスカッション(モデレーター 衆議院議員 遠山清彦)
7.閉会挨拶 (ヒューマン・ライツ・ナウ事務局長 伊藤和子)
【ディスカッション登壇者(予定)】
市民社会: 難民を助ける会理事長 長有紀枝、ヒューマン・ライツ・ウォッチ日本代表 土井香苗 他
専門家: 脳科学者 茂木健一郎、慶應大学理工学部教授 栗原聡(汎用AI、自律AI等)、拓殖大学教授 佐藤丙午(安全保障)、古田貴之(千葉工業大学未来ロボット技術研究センター所長)
主催(仮):
遠山清彦議員(公明党)、小野寺五典議員(自民党)、小林史明議員(自民党)、山内康一議員(立憲民主党)、小熊慎司議員(国民民主党)、遠藤敬議員(日本維新の会)
国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ、認定NPO法人日本国際ボランティアセンター(JVC)、認定NPO法人ヒューマンライツ・ナウ(HRN)、特定非営利活動法人地雷廃絶日本キャンペーン(JCBL)、認定NPO法人 難民を助ける会(AAR Japan)
≪参加申込方法≫
事前登録制です。(定員制)
お申し込みフォーム https://goo.gl/forms/X7iBr3k8JEmg3C0c2
より、 お名前、 ご連絡先、 ご所属をご登録ください。
*当日正午までの事前申し込みをお願いします。
*衆議院第一議員会館1階ロビーにて、通行証を配布いたします。
通行証をお受け取りの上、会場にお越しください。