筑波大学発AIロボットベンチャーである株式会社Closer(本社:茨城県つくば市、代表取締役:樋口 翔太)は、新潟県長岡市のベンチャー支援研究開発施設である「ながおか新産業創造センター(略称:NBIC)」(新潟県長岡市)に開発拠点(長岡ラボ)を設立いたします。
2拠点の人員・設備リソースを活用することで、今後の研究開発並びにロボット導入のますますの加速・推進を目指します。
Closerとは
Closerでは、食品、化粧品、医薬品(三品)産業を中心とした製造現場が直面する、人手不足や生産能力の課題をAI画像処理、ロボット制御技術で解決することを目指し、設立されたAIロボットベンチャーです。今年3月にシードラウンドで1億円の資金調達を行い、4月には日本を代表するスタートアップとして経産省のJ-Startupに1万社から選出されました。
AI画像処理・ロボット制御技術をコア技術とし、コンパクトに統合されたロボットパッケージの開発を行っています。現在、食品、化粧品、医薬品(三品産業)の包装・箱詰め領域を中心に自動化を実現する、「つかんで置く」タスクの自動化をメインとしたAIロボット開発を行っています。
「より大規模に、より早く」を目指し、第ニ拠点の長岡ラボへロボット開発環境を設置することで、導入事例推進に必要となる多様な開発をさらに早く・大きく進めていきます。
長岡ラボについて
長岡ラボは、新潟県長岡市に所在する研究開発施設「ながおか新産業創造センター(NBIC : Nagaoka Business Incubation Center)」に設置されます。
NBICは、産学連携による研究開発や起業等を支援し、長岡市における産業の創出及び振興を図ることを目的として設立された研究開発・ベンチャー支援施設です。NBICには、多様なロボット研究開発団体・企業が所属しています。
新潟県長岡市はモノづくりの町として機械加工、鋳造業、メッキ・表面処理、鍛造業などの基盤産業技術をもった企業に加え、電気・電子機械や半導体などの世界に誇る製造業が集積しています。さらに、Closerの多くの出身者を輩出する、実践的に工学を学ぶ長岡技術科学大学や長岡工業高等専門学校が立地しています。長岡ラボの設置により、長岡のモノづくり企業との連携を強化や、4大学1高専等の人材採用の強化を進めます。
▼ NBIC 公式Webサイト
https://nbic.jp/
スタッフのコメント
長岡ラボ 所長 小黑司友
長岡市は、モノづくりの町として、多くの製造業が集積しています。また、長岡技術科学大学、長岡工業高等専門学校といった工学を実践的に学ぶ学校が所在しています。
こうした立地条件から、NBICにはロボット研究開発団体・企業が多数入居しており、日本でも稀有なロボット研究開発の集積地となっています。
NBICには代表の樋口が立ち上げた「INPUT SSL」や、私が立ち上げた「Phoenix Robots」も所属しています。
この恵まれたリソースを活かさない手はありません。
長岡市の産学官と連携してロボット開発を加速し、社会実装を進めていきたいと考えています。
採用情報
AI画像処理、ロボット制御のエンジニアやプロジェクトマネージャーを積極採用しています。
開発チームは、RoboCup、RoboMaster、高専ロボコン、学生ロボコンなどの、各種ロボットコンテスト参加経験者、IPA未踏事業採択者、孫正義育英財団生など、ビジネスチームでは、海外企業での事業推進・経験のあるメンバーが在籍しております。
各種ロボットコンテスト参加経験者や若手研究者等、ものづくりが大好きなメンバーが集まる場で、ロボットや、私たちのワクワクする未来をつくりあげましょう。ご応募お待ちしております。
▼ 採用情報(カジュアル面談も実施しています)
https://careers.close-r.com/
会社概要
本件やロボットシステムに関するお問合せ先は、下記の連絡先メールアドレス又は、会社HPのお問い合わせよりお願いいたします。
筑波大発AIロボティクスベンチャー 株式会社Closerは「ロボットを当たり前な選択肢へ」をビジョンとし、自動化の進みにくい食品産業、三品産業を対象とした労働力を補完するロボットシステムの研究開発・提供しています。
社名:株式会社Closer
本社所在地:茨城県つくば市天王台一丁目1番地1産学リエゾン共同研究センター棟202
長岡ラボ所在地:
代表:樋口 翔太
設立日:2021年11月29日
会社HP:https://close-r.com/
連絡先メールアドレス:info@close-r.com